2022.ブラックフライデーで買ったモノ 【おとなの秘密基地】 公開日:2022-12-17 MONO ♫ ワクワクドキドキお買いモノ ♪ 毎年恒例の「AMAZON BLACK FRIDAY」 2022年最後のお買いモノ。今回は通勤用リュックと白いスニーカー、他はPC小物でデスク周りをかっこよく構築。かっこいいは正義だ。 […] 続きを読む
芸術的この一杯の拉麺を食らう 公開日:2022-11-21 Ramen Mania 子供の頃からラーメンばかり食べていたが、今も相変わらずラーメンばかり食べている。変わらんな俺の食生活🙌 ということで、ラーメンを食べる前に写真を1枚取ることにして、ブログに記録していこうと考えた。 &nbs […] 続きを読む
「鷹の湯」おせわになりました。そして進化したコインランドリーへ続く 公開日:2022-06-25 Daily Life こんにちはゼンコウです。みなさんは最近のコインランドリーを利用されたことがありますか?すごいことになっています! 私のアパートには洗濯機も冷蔵庫もありません。さかのぼること8年前、実家から東京に戻ってき […] 続きを読む
《解説記事》話題の令和5年度 賃上げ促進税制|適用を受けるための解説です 公開日:2022-05-06 Study 中小企業向け所得拡大促進税制(令和4年度)はこちら はじめに 中小企業庁など行政では、中小企業をサポートする制度を整備しています。そのひとつとして「令和5年度・中小企業向け賃上げ促進税制」が […] 続きを読む
「ウォーキング・デッド最新情報」シーズン11第9話が2/21配信決定。 公開日:2022-01-25 Daily Life 令和4年1月21日、Twitterディズニープラスからウォーキング・デッドの最新情報が流れてきた。シーズン11(ファイナルシーズン)8話でお休みになっていたのだが、次回作9話~16話がようや […] 続きを読む
令和5年度:中小企業向け賃上げ税制ってなんだ? 公開日:2022-01-05 Study はじめに 最近話題になっている岸田政権がめざす「成長と分配」の肝いり政策の一つである「賃上げ税制」。 企業に賃金を上げさせるための税制改正大綱の方針が固まりました。 新型コロナの影響で悪化した雇用の改善 […] 続きを読む
《解説記事》令和4年度 中小企業向け所得拡大促進税制|適用を受けるための解説です 公開日:2022-01-01 Study 中小企業向け 賃上げ促進税制(令和5年度)はこちら はじめに 中小企業庁など行政では、中小企業をサポートする制度を整備しています。そのひとつとして「令和4年度・中小企業向け所得拡大促進税制」があります。対象 […] 続きを読む
2021年、年末最後に買ったモノ【おとなの秘密基地】 公開日:2021-12-31 MONO 東京で営業職をしていると色んな場所に行くのだが、いった先で洒落た雑貨屋を発見することもある。中を覗いてみると、いろんなアイテムが並んでいるが、その中でもひときわ輝いて見える「虜になるアイテム」を見つけるこ […] 続きを読む
今回のブラックフライデーで買ったモノ【おとなの秘密基地】 公開日:2021-12-13 MONO ♫ ワクワクドキドキお買いモノ ♪ 毎年恒例の「AMAZON BLACK FRIDAY」 今年はPC環境を変えたくて、しばらく前から何を買おうか迷っていたんだけど、机も椅子も約8年間使っていて小物ばかりが […] 続きを読む
一風堂のFan Bookを買ったら豪華すぎる特典、「替玉無限無料券」「白丸元味・赤丸新味が550円で12杯まで食べられる」スペシャルパスポートがついてきた!どうしよう 公開日:2021-11-03 Ramen Mania 2021年11月1日、会社が終わると急いで本屋(丸善 日本橋店)へ向かう。宝島社から1冊の本が出版された。豚骨ラーメンで有名な「博多一風堂」がファンブックを出した。本の中身は一風堂ファンに向けた一風堂の歩 […] 続きを読む
小岩・理容室「一番星」が移転することになった!2021年10月31日(本日最終日) 公開日:2021-11-01 Daily Life こんにちはゼンコウです。小岩で常連さんも非常に多い理容室「一番星」さんの移転情報です。私が行き始めたのは10年ぐらい前からですが、マスターの腕と人柄に魅了され通うようになり、毎月髪を切ってもらいにいってま […] 続きを読む
AKRacing(エーケーレーシング)ゲーミングチェア買っちゃった【秘密基地】 公開日:2021-10-14 MONO ゲーミングチェアAKRacing Premiumをついに買っちゃった。長い長い道のりだった。半年か1年か、今の椅子がもう8年目で、だいぶヘタってきたので買い換えようとは思っていたが、調べれば調べるほど迷う […] 続きを読む