あのワクワクをもう一度。「金曜ロードショー」あのオープニングがプラモデルに

金曜日の夜、学校が終わって明日はお休み。
テレビの前に座って、9時ちょうどを待つあの感じ。
トランペットの音楽が流れてきて、「金曜ロードショー」が始まる――。

「ご機嫌いかがですか。水野晴郎です。」

子どものころ、そんな時間が楽しみだった人、けっこう多いんじゃないでしょうか。
映画が始まる前のあのワクワク、今でもはっきり覚えてます。

そんな懐かしい「金曜ロードショー」の初期オープニング映像が、まさかのプラモデルになるなんて!
SNSでこの情報を見かけて、思わず「えっ!?」と声が出ました。

 

あのオープニングが、手のひらサイズで帰ってきた!

このプラモデルを出しているのは、秋東(SYUTO)というメーカー。
ノンスケールの組み立て式で、サイズは高さ60mmほど。
旗まで含めると約80mmくらい。コンパクトだけど、しっかりあの世界観を再現しています。

背景にはおなじみの金曜ロードショーのロゴ。
「そうそう、これこれ!」ってなるやつです。

 

金曜ロードショーってどんな番組?

金曜ロードショーは、日本テレビ系列で1985年から続いている映画番組です。
毎週金曜のよる9時から放送されていて、話題作や名作、ジブリ作品などがラインナップされてきました。

とくに1985年から1997年にかけて使われていた初代のオープニングは、多くの人の記憶に残っています。
トランペットのテーマ曲とともに流れるあのイントロだけで、「映画が始まるぞ!」という気持ちになったものです。

当時を知る世代には、とにかく印象が強いオープニングなんですよね。
今でも「あの音楽聞くとゾクッとする」なんてコメントがSNSでたくさん見られます。

 

商品の詳細はこんな感じ!

    • 商品名:金曜ロードショー ノンスケール 組み立て式プラキット
    • メーカー:秋東(SYUTO)
    • 発売日:2025年7月31日予定
    • 価格:税込2,200円
    • 材質:PS(プラスチック)
    • サイズ5cm x 10cm x 8cm(300g)
    • 組み立て:接着剤が必要(塗装はお好みでOK)
    • 背景紙:番組ロゴ入りの紙が付属
    • 予約受付期間:2025年4月22日〜5月21日

    Amazonなどで予約受付中です。プラモ好き、映画好き、そして“あの時代”が好きな人にはたまらない一品。

    SNSでも「懐かしい!」の声が続々

    このプラモデル、発表直後からSNSでかなり話題になっていました。
    私もX(旧Twitter)で流れてきた画像を見て、「これ買うしかない…」と即検索。

    「小学生のころ毎週見てたあのオープニングだ」「懐かしすぎて泣きそう」「こんなの出るのズルい」など、当時の思い出が一気によみがえった人、多かったようです。

     

    小さいけど存在感ばつぐん!飾るだけで気分アップ

    このキット、サイズは小さいんですが、存在感はなかなか。
    デスクや棚にちょこんと飾るだけで、金曜のあの映画時間がふっとよみがえります。

    今はまだ予約受付中なので、すぐに組み立てて楽しむことはできませんが、
    気になる方はAmazonで予約受付しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。