年末最後に買ったモノ【おとなの秘密基地】

 

 東京で営業職をしていると色んな場所に行くのだが、いった先で洒落た雑貨屋を発見することもある。中を覗いてみると、いろんなアイテムが並んでいるが、その中でもひときわ輝いて見える「虜になるアイテム」を見つけることがある。部屋においたときのイメージを考えたり、買おうか買うまいか、慎重に悩んで悩んで決断する。このように昔から雑貨好きなのだが、みなさんもこのような経験が多いと思う。

今回は2021年の年末最後に買ったモノ達を紹介します。

 

LAKOLE(ラコレ) マットカラー掛け時計

 

LAKOLE マットカラー掛け時計

 今まで部屋には壁掛け時計がなかった。その理由としては時間に縛られたくなかったというのもあるが、気に入ったデザインの壁掛け時計に出会わなかったことが大きいと思う。しかし、最近不便を感じてきたので、意地を張らずに買うことにした。買おうと思うとやはりデザイン重視になってしまうのだが、よく行く、ららぽーとTOKYO-BAYの「LAKOLE(ラコレ)」というお店で丁度いい壁掛け時計を発見したのでとりあえず買ってみた。それがこの時計だ。シンプルなデザインだけどフレーム部分のマットな質感と、この色味が気に入りました。秒を重ねるごとにカチカチ音がするが、設置する部屋が寝室じゃなければ気にならないので良し。実際に設置してみると、部屋の雰囲気が柔らかくなった気がする。

 

LAKOLE(ラコレ) コロンリードディフューザー(バンブーティ)

 

LAKOLE コロンリードディフューザー(バンブーティ)

 壁掛け時計と観葉植物の鉢の色味と合わせて、インテリアのアクセントにと思い購入。今までは甘い匂いが好きだったのでチェリー系か、バニラ系しか買ったことなかったが、サンプルで匂いを嗅いだとき、この匂いもありだなと思い試しに買ってみた。香りの名前をアルファベットにしたロゴがポイントの瓶がおしゃれで、マットな質感と色味も気に入った。

 

IKEA(イケア) NOLLNING ノールニング(デジタル時計)

 

IKEA NOLLNING ノールニング(デジタル時計)

 IKEA(イケア)で徘徊していたら目を引くデジタル時計を発見。PC周りに置いたらかっこいいだろうなと思い買ってみた。文字が大きく、少々離れていても見やすいのがポイント。パネルは鏡のような作りでアラーム、温度計付き、表示の明るさ調整は3段階もついている。実際使ってみて気づいたのだが電池で使用する場合は、表示画面が消えてしまうので注意。消費電力を抑えるためのようだ。USB接続で使用する場合は関係ないけどね。

 

niko and…(ニコアンド) 観葉植物(エバーフレッシュ)&ガーデンポット

 

niko and… 観葉植物(エバーフレッシュ)&ガーデンポット(鉢)

 部屋には観葉植物がたくさんある。枯れないからどんどん大きくなる。大きくなると鉢のサイズが合わなくなるので鉢を大きいのに変える。その繰り返しパターン。今回はPC周りに置きたいので、おしゃれな観葉植物を探していたのだが、よく行く、ららぽーとTOKYO-BAYの「niko and…(ニコアンド)」という「LAKOLE(ラコレ)」隣にあるお気に入りのお店で、ひときわ輝いて見える観葉植物を発見した。このお店は雑貨も充実しているが服や観葉植物の品揃えも多く、お気に入りのお店の一つだ。この植物は今まで買ったことがなかったので、育てやすいのかな?部屋の雰囲気にあうかな?どうかな?と考えてみたりしたが、とりあえずカッコいいので買うことに決めた。そうなるとふさわしい鉢が必要。店内をあれこれ見て回って、前に買った掛け時計やコロンリードディフューザーに似た、あの色があったのでそれに決めた。実際に部屋に設置してみると良い感じ。新しいデスク環境に馴染んでいてカッコいい。買って正解だった。

エバーフレッシュ「エバーフレッシュ」は、細長く繊細な見た目をした葉が美しいと人気の観葉植物らしいです。部屋においてみて気づいたのですが、夜になると葉が閉じてしまう。枯れるのかと心配して調べたら、季節によって表情を変える存在感の樹形が特徴みたいだ。スタイリッシュな見た目と、管理も簡単で育てやすいく育てるのが初めての方にもおすすめ。

  • ¥1600(観葉植物)
  • ¥1500(ガーデンポッド)

 

今年のまとめ

 今年もいろんなモノをかいました。新しいモノが増えると気持ちがいいしテンションも上がる。だからモノをかう。お気に入りの環境にいると居心地がいいんだよね。2021年も残りわずかですが、気に入ったモノに囲まれて生活できたことに感謝。来年も良い年でありますように

Thanks for watching