
こんにちはゼンコウです。みなさんは最近のコインランドリーを利用されたことがありますか?すごいことになっています!
私のアパートには洗濯機も冷蔵庫もありません。さかのぼること8年前、実家から東京に戻ってきたとき置かないと決めました。必要家電ということは重々承知していますが、「常に身軽でいたい」という決心から、8年間買わずに生活をしてきました。さほど問題はなかったですよ。うちの冷蔵庫がわりとして、近所に「まいばすけっと」というコンビニがあり、ここで冷たいビールや水の確保はすぐにできるので問題なし。洗濯に関しては、1週間まとめてコインランドリーで洗濯をしています。コンビニもスーパーもコインランドリーもドラッグストアも生活に必要な店は近々近所にあり、今まで困ったことがない。だが…
「鷹の湯」に感謝。8年間おせわになりました
いつものようにランニングに行く前に、コインランドリーの洗濯機に洗濯物を放り込もうと「鷹の湯」へ向かう。ここは以前、銭湯をやっていたみたいだが時代の流れか2015年ごろに閉店し、コインランドリーだけは80歳過ぎと思われるばーちゃんが細々と管理しながら営業しているコインランドリー。だいぶ年季が入ってるでしょ
しかし、なぜか今日に限って入り口には鍵がかかっており中には入れない。よくみるとドアには張り紙が貼ってある。
「コインランドリーは6月20日を以って閉店いたします。長い間のご愛願、誠に有難うございました。 鷹の湯」
マジか…
8年の長きに渡り、5キロ用洗濯機が200円(激安)を利用していただけに、ありがとうございました。(感謝)
…ん
…おっと
…困った
…これから洗濯どうしよう
ランニングは中止し、対策を考えるため、行き場を失った洗濯物をアパートに持ち帰った。8年間不自由がなかっただけに…面倒だが、ネットで他のコインランドリーの所在を調べることにした。検索してみると意外と近い場所にあったので、とりあえず行ってみることにした。
進化したコインランドリー
商店街を抜け1分ほど歩いた場所に目的のコインランドリーはあった。
「Baluko Laundry Place(バルコランドリープレース)南小岩3丁目」
【店舗名】Baluko Laundry Place 南小岩3丁目
【住所 】〒133-0056 東京都江戸川区南小岩3-5-4
【駐車場】1台
【営業時間】24時間・年中無休
【各種マシンの稼働状況をWEBで確認】
https://www.coin-laundry.co.jp/userp/shop_detail/11001848
【問合せ先】03-6630-2632/店舗コードLO-0114(受付時に必要)
【特徴】
- 大容量の洗濯機
- パワーのある乾燥機
- オリジナルの洗剤&柔軟剤
- スニーカーも洗える
- マシンの混雑状況をWebで確認できる
- 衛生グッズ完備の清潔な空間
- wi-fi環境完備
- 駐車場あり
- 24時間オープン
- コンセント充電OK」
【機器構成】
- 洗濯乾燥機Mサイズ(17㎏)2台
- 洗濯乾燥機Lサイズ(27㎏)2台
- 洗濯機Sサイズ(10㎏) 2台
- 2段式乾燥機Mサイズ(2段式 14㎏) 4台
- 乾燥機Lサイズ(25㎏) 1台
- スニーカー洗濯機 1台
- スニーカー乾燥機 1台
次世代型新感覚セルフランドリー。関東を中心に、全国で約140店舗を展開。従来のコインランドリーのイメージを一掃する清潔でスタイリッシュな店内には最新のランドリー機器が並ぶ。高品質なクリーニング・洗濯代行・本格的なコーヒーを提供するカフェも併設。次世代型新感覚セルフランドリー。関東を中心に、全国で約140店舗を展開。従来のコインランドリーのイメージを一掃する清潔でスタイリッシュな店内には最新のランドリー機器が並ぶ。高品質なクリーニング・洗濯代行・本格的なコーヒーを提供するカフェも併設。
清潔感がありシンプルでおしゃれな内装(素晴らしい)。おどろくことに各種マシンの稼働状況や残り時間を自宅や外出先からWebで確認できる(マジか)。IoT(モノのインターネット化)というやつか。…すごい。今までのコインランドリーのイメージが一新した。デザイナーズカプセルホテルの「9h (ナインアワーズ)」以来だ。
近年、コインランドリーの店舗数は年々増加している。以前、国の補助金や優遇税制をサポートする仕事をしていたので、店舗開業が増えていたことはなんとなく知ってはいた。以前のコインランドリーと比べ、布団や毛布を洗えるようマシンが大型化したことや、スーパーやドラックストアなどに併設されるようになり、利便性が高まったことで需要が増加したようだ。またカフェやクリーニングサービスなど他店との差別化を行なっている店舗もあるらしい。すごい進化だ。
店内に入ってみると洗濯機や乾燥機の数が非常に多い。1台1台に番号が書いてあって全部で13台。今までの洗濯機は5キロ用200円で利用していたのだが、この店は10キロ用洗濯機で400円。今までが安かったということだ、まーしょうがない。その分、毛布など今まで洗ってなかったものを多くぶち込もう。支払いは現金か専用のBaluko Cardでの支払い。Baluko Cardは奥にあるマルチ端末で購入する。このマルチ端末は両替もできる。とりあえず1枚1000円チャージすることにした。
1000円分チャージしてみると5%ポイントがついている。50円分だが少しお得。
早速、持ってきた洗濯物とスニーカーを洗濯機にぶっ込んでランニング👟に出かける。
大汗💦かいてランニングから戻ってくると、洗濯機は終了しており白いスニーカーは真っ白になっていた。
さすがだ。
それぞれを乾燥機に入れて一旦アパートに帰り水風呂で「ととのう」。
ランニングで大汗かいた後の水風呂は最高だ。このために走っていると言ってもいい。
ととのった〜😇
3つのポイント
Wi-Fiが無料で使える最近では駅やコンビニエンスストア、カフェや飲食店などでも無料でWi-Fi提供している場所も増えているので珍しさはあまりない。だが、洗濯の待ち時間は長い。タブレットやスマホで時間を潰すさい結構ありがたいサービスではある。
マシンの混雑状況をWebで確認最近では店舗HPがある店がが多くなり、各種マシンの稼働状況や残り時間を、自宅や外出先からスマホで確認できるようになった。それがIoT(モノのインターネット化)を使ったこのサービス。このサービスが一番うれしいじゃないか。コインランドリーで機械が空いてなくて洗濯物を持ち帰ったことがある人は多いはず。IoTの素晴らしさを感じるサービスである。
スニーカー用洗濯機&乾燥機スニーカーが好きで何足も持っているのだが、洗うのは面倒で手間がかかる。そこでリーズナブルな価格設定。スニーカー洗濯機が200円&乾燥機が100円と良心的な価格。しかも2足洗えちゃうのだ。
自宅でととのった後、コインランドリーに戻ると乾燥機は終了し、中からいい匂いがするフワッフワの服が出てきた。
今までとは違う。そう一瞬で感じることができた。
店内に置いてあったパンフレットを読んでみると「肌に優しく、素材を傷めず、環境にも優しい洗浄力の高い洗剤」や、「仕上がり後にラベンダーやユーカリの香りがほのかに香る天然アロマオイルを使用した柔軟剤」など、自社開発したものらしい。確かに、いい匂いがするフワッフワの仕上がりだ。満足
また、大きなテーブルがあるので、そこで服や布団をたたむことができる。便利だ
「Baluko Laundry Place(バルコランドリープレース)」…今後は、この店で洗濯しよう。
普段「洗濯」ということをあまり気にしたことがない。
服を着る、日常の当たり前。
着た後は、洗う。
洗った後は、着る。
日常における、この当たり前のルーティンワーク。
これが何十年も続く。